スキップしてメイン コンテンツに移動

Bloggerの記事のプレビューを爆速にするカスタマイズ

コメントフォーム用 iframe の生成を読者による操作の後に行うようにすれば、プレビュー画面といわず常に高速にページを表示することだってできます。実施しました。2015.5.22

Blogger のプレビュー画面の判定法

前回のカスタマイズで著しく高速化・軽量化した My Blogger をさらに高速&軽量にしてみます。

僕は Blogger の記事の執筆を Web エディタの HTML モードで行っているため、所以、プレビューと編集画面を何度も行き来しています。

そんな折に気付いたのですが、このプレビュー画面は data:blog.url == data:blog.homepageUrl でありながら、アイテムページである、という特殊なフラグが立っているのです。

カスタマイズに慣れている方ならご存知の通り通常であれば data:blog.url == data:blog.homepageUrl はインデックスページになります。

このフラグによって現在がプレビューページだということが検出できるので、プレビューに不要なウィジェットを削除してしまえば、プレビュー画面を高速に表示することが出来ます。

そこで今回はコメントフォームを削除しました。該当部分のテンプレートは次になります。

<!-- preview でコメントフォームを表示しない -->
<b:if cond='data:blog.pageType == &quot;item&quot; and data:blog.url != data:blog.homepageUrl'>
 <b:include data='post' name='comment-form'/>
</b:if>

そうそう、いつの間にか条件式に and と or が使えるようになっていました。このおかげで若干テンプレートが簡潔に書けるようになりました、ありがたいですね。

コメントフォームを削って転送量の測定

この状態で転送量を見てみますと僅かに 24.9KB, 7 リクエスト。これは個人ホームページ時代の簡素な Web ページを見ているようです。

一方で一旦記事を公開しコメントフォームを読み込んだ状態では、66.7KB, 13 リクエストとコメントフォームが大きな割合を占めていることが分かります。

今回のカスタマイズによって、無駄なリクエストを無くして高速に投稿のプレビューができるようになりました。

さらに、コメントフォーム用 iframe の生成を読者による操作の後に行うようにすれば、プレビュー画面といわず常に高速にページを表示することだってできます。

ともかくもこのカスタマイズを活用すれば、通信料に上限があったり低速なネットワーク環境での Blogger の運用性が向上しますね!